週末は肌寒かった。
東京に近い埼玉でも朝はジュード・ロウ(10℃以下)でしたさ。
そう、まさに、チンカチンカに冷えたマタイサ🎵
早起きして、朝食たべて帰って来よう。そう思ったさ。
で、行ったのが8時開店のカフェ。
ちょうど私が上りで入るところを、下りでMTさんが入っていきました。
客はライダー2名さんとなった。
コーヒーは、1杯づつ挽いて淹れてくれる。
そして、朝食。やきそばパン。
こ、これボリューミーすぎやろ~パンが見えん!!
ヤキソバンになっちゃうよ~(ソースビーム!)
(ヤキソバニーはちょっと記憶が飛んでたなぁ~)
(この頃の松雪泰子は日本一ウィンクが似合う女性だったなぁ)
おなか一杯で帰ろうとすると、先ほどのMT乗りさんと少し談話。
この上に天文台があるとのことで、ぜひ行ってみてとのことで天文台。
ゆきかう細い道は絶えずして、しかも元の道にあらず、、
・・・かなりの山道でした💦
途中、パラセーリングの発射台が2カ所あって趣あり。
眺望もすばらしいです。こころが洗われる。ハズ。
そういえば、私を追い抜いて行ったオフ車さんは、ここでお湯沸かしてコーヒー淹れてた。おいしいんだろうなぁ~
帰路につく。途中で、プラプラしていたら、白石峠から奥武蔵グリーンラインを抜けることができるという。「走行禁止」→「走行注意」になっていた。
しめしめと定峰峠に向かうことにした。たしかに路面が荒れてる。
すぐに定峰峠に到着したが、秋と違って秩父側が通行止めになっていた。しかたなく小川町側に降りることにした。
あてもなく静かなワインディングは気持ちいいなぁ。
たまにこんなのも現れていとおかし。
山はまだ桜が残っているんですね(^_-)-☆
そこからお茶したくなりカフェを探す。
しかし、閉店も多く。なかなか巡り合えない。
そんなところで、
トトロ、、、ねぇ、、、。
さぁ帰るか。と思ったけど、そんな遠くないところに有名な沈下橋があるらしい。
行ってみることにした。。。。(のが、運の付きでした)