うん、きらめく風ではないけれど、晩秋の季節としては暖かだった日。
午前中は、ちょっと忙しかった。
歯医者でクリーニングの日なんですが、前夜チェンソーマンをまとめて見たので、マキマさんの言葉がグルグル脳裏にうずまいて中2ゴコロが芽生えましたわ。
その足で、腰痛治療の整形外科で今年はインフル予防接種してくれるということで行ってきた。センセから今日はお風呂は入っていいけど、汗をかくような運動と深酒はNGだからね、、、、見抜かれておった💦
そんなことなので、近所でお買い物して午後はお相撲みながらマッタリのはずが、、、
そうだ、こういう時こそ調子の悪いドラレコ(EDR-21)を修復してみよう。。
ご近所フラフラくらいなら汗もかかんやろ~
という思いがメラメラ!
(ドラレコは結構な消費電力なので、エンジン掛けながらでないとメンテしないノダ)
よし、いざ!
(だれがガールやねん、、、、ヤバイ予告編見ただけで涙ウルウルじゃ)
ちょっと考えたのは10分ほどの場所にある植物園に行って、そこでドラレコのリセットボタンを押して帰りとの違いを観てくるという叶姉妹も納得のファビュラスなプラン。
ほどなくして、植物園に到着したのだが、駐車場いっぱいでだいぶ混雑している。
なんとなくトトロに似てない?
→うん似てない。
ツバキかしら、
ここ来るといつも、生垣からトランプ兵がでてくる気がしてしょうがないんですよね~
モフモフ。だいぶ拙者、接写してるでござる。
秘密の花園感満載です。
あーこころ癒された。(10分ほど)
さぁ駐車場にもどって今日の目的ドラレコリセットするか。。
あれ???
あかん、、ポッチを押す安全ピンを机に忘れてきた。
少ない工具入れのなかも確認したが押せるものがない。
ボールペンすらない。。。。
今日、おれ、何しに走ったんだ!!!
まるで男サザエさんだよ~☆
そうと分かれば長居は無用。
ちょっと冬っぽい画を撮って
撮って、、帰宅。
あ、ちなみにこの撮り方。
日本を代表するカットマン松下浩二さんのフォームをイメージした📸パシャリです。
15kmくらい。30分の幻想でした。。