いや、ほんまにね。
金曜の昼休みにウトウトしながら見た夢が
「定峰峠!
開通しとるじゃん!!!
いつ開通したのん!!!」
と一人ウキウキ、ウェイクミーアップしちゃってる夢
ウキウキのまんま13時のチャイムが鳴ったのよ~
www.youtube.com (公式MVらしい)
たいして調べもせずに今季初の堂平天文台へ行くことに。
私のプランとしては、天文台から定峰峠に抜けて、小川町側にぬけて牧場のポピー状況を確認しつつ小鹿野で食事というプランだったのです。。。
さてさて出発6時に目覚ましかけたのに、
いつものとおり🎵8時ちょうどの~ 出発なんだけど、、
🎵私は私は自宅から旅立ちます~
出発したのはよいのだけれど、、、🐧寒いのだよ。
いちおうウィンドストッパーは着てるのだけどね。。。
意外と混雑してるのは、羊山公園の芝桜目当てなのかしらん。。
なんて思いつつ坂戸スマートから関越脱出
こちらからのルートもナビなしでたどり着けるようになったよ。
そしておばちゃんの出勤時間で10時より30分ほど前に到着したのだが
おばちゃん来てくれていたよ。。
山のうえは寒いので、まずコーヒー飲みたくて。
抽出を松、、、、、、
はぁ~温まったよ。
おばちゃん、天使~💕
曇天だけど、眺めはよいのよね~
と思ったのもつかの間、AMに帰宅するため次を急ぐ
⇒出発が遅かった人が言うセリフではない
行く当てもないのだが、今日の私には定峰峠にくだって、
ポピーの咲き具合を確認しつつ、ポピーの前で
バイクでポピー、ポピー、ポピー
って叫ばなくてはならないミッションがある(うそ)
定峰についてみると、夢で見たように秩父側の通行止めのカンバンが消えているではないか!!!!
もう本当に久しぶりです。おかえり定峰峠!!
これから夏にかけてサイクラーも増えるんでしょうね
ということは、目的地変更。
ジェラートを食すことに決めた。
しかも、こんな特等席が空いているではないか。
イチゴミルフィーユおいしかったよ~
ほどよくお腹も冷えたところで(アイスは別腹)
温かいものが欲しくなる。
そろそろ開店の時間だしな・・・・開店後10分に到着。
あれ?いつもなら開店からバイクいっぱいなのに、わい1台目?
入口いってみると。。。。ガーン
団体さんの貸し切り。
念のためいつぐらい空きそうか確認してみたら1時間半くらいとのこと。
呆然として
🎵カラのカラダがとぼとぼと
バイクまで歩ってた~
おばさまが、追いかけてくれて団体さん入る前なら大丈夫よ
とおっしゃってくれた。。。
まさにウキウキウェイクミーアップじゃ
ありがとう、イデウラさん おいしくいただきました。
そしてそのあとは定番のカフェで休憩。
ボクはなんだか眠くなってきてしまった。パトラッシュ、、、、
なんて言っている感じじゃなく休んだら出発じゃ。
なんの気の迷いかR299を南下することにした。
いちおう芝桜渋滞も考慮して山の裏側から回ることにして成功したかのように思えたのだが、さいごにR299に出るところで渋滞につかまる。
ちょうど右折するとことだったのだが、対抗側の右折車がこちら側まではみ出して無理やり車線をふさいでおり全く混んでないこちら側が右折できない感じに。。。
普段温厚な私も、思わず声だして叫んでしまったよ。
「なんなんだよコイツら~美的感覚ゼロだなっ!」って
ホンマ渋滞とかそういう時に人の本質が露わになるものだと思た。あ、ワシのこと、、
道の駅あしがくぼに久しぶりに立ち寄ったが、案の定降りる気分にならずぐるっと回って脱出。R299で遅い車につかまり40km/hで延々と付き合わされる。これがあるのでR299は好きになれない。
遅い車の軽に延々エクストレイルが煽っていたが軽の鋼鉄のハートが揺らがず延々そんな光景を見せつけられて気分も悪くなったよ、トホホ。
さいごにオシッコ緊急信号が点滅
3万年ぶりぐらいに新倉PAで休憩とったよ。
早く帰るはずが
6時間半、216kmのプチツーリンでした。
なんにしても私の定番お散歩コースが帰ってきてくれて感激でした☆
そういえば299でストトリ君とすれ違いました。
ストトリって近くまで来ないと気が付かないんですよね~
向うは気が付いて事前に手を振ってくれてたのに~
過ぎ去ったあと2度見3度見でした💦