なんででしょうね。英国バイクを操りながらもMA-1を着ているだけで、アメリカンな気分になります。
まるで、好きな男の腕の中でも❤違う男の夢を見る!みたいな感じで気分はもうマーベリックです☆(なんのこっちゃ)
朝イチで銀行いったのに、ポイントが溜まってるだのクジ引けだと結局1時間かかってしまった。そんなこんなで小春日和の平日。ビールでも飲みたい気分ですが、走ります。ライダーだから。MA-1もあるし、温か。
行先は、ずっと狙ってたアソコです。
今年最後のツーリングプランです。
もうこんな時間なので途中休憩も取りません!!冬の陽射しは短いのです。
さて、谷田部ICで下車して、下道を進みます。
そして文明の利器、つくばエクスプレスの駅に到着。
おもえばつくば万博のころは荒川沖駅からシャトルバスに乗ったよ。
到着したのはココ。
芸術は爆発だ!!!
何やら岡本太郎先生の作品にイルミネーションを巻き付ける作業をなさってます。
しょうがないよね週末前の小春日和には誰でもイルミ巻きたくなるよね。。。
でも、爆発したい!!!芸術の秋。
そそくさと後にして、万博なんちゃら公園の紅葉
は、、、散り始めていました。
でも美味しそうなイチョウはどう撮ってもウマイのだ。
さてさて、この辺にして本日のメインエベントに急ぎます。
下道をひたすら走るのですが、混んでるところは少なく気持ちよい
筑波山も見守ってくれています。
着きました。筑波大学。
ああ、一次テストが悪く受験すらできなかった筑波大学。
これです。これなんです。
どんな風に切り取ったって、最&高!!!!!
人もクルマもいないから撮り放題。
ときどき構内バスがとおるくらいだから全身オレンジに染まるよ。
気持ちいいがノンビリしてるとすぐに気温も太陽も落ちてくるのが冬。
ここから1時間下道です。いつものカスイチコースを逆回しで北浦を目指します。
おなかもすいてきた。
ccc-kitaura-lakeside.crayonsite.net
今日は隼さんがいました。
この際なんで隼の聞きたいことまとめて質問しちゃいました。
湖畔でご飯は美味しい
とても美味しかったです。コーンスープで身体もあったたまりました。
1時間弱滞在して、出発。
次は、霞ヶ浦の南側に行きます。
湖畔のどこからでも見つけられる筑波山は茨城県のランドマークだっちゃ。
道もどこまでも続いています。
しばらく寄り道しつつも到着。
なにやら雲行きが怪しくなってきたけど今日は絶対に降らない自信がある。
色づき半ばだけど誰もいない優越感はココロを開放してくれる。
帰路も休憩せずにバビューンと帰宅。
6時間ちょっとで、243kmのプチツーリンでした。
なんとか暗くなる前に到着。
そして、、、、
ああ、さようなら愛しのツーリングプラン、また4月に会おう!?
🎵さよならは別れの言葉じゃなくて、、再び会うまでの遠い約束★
■■本日の課題曲
思いきりアメリカン 杏里
魅せられて ジュディ・オング