なにげに、まだ使っていない題名だったので。。;;(逃げ)
ライダーの朝は早い。
さて暗いうちに出発。いつものとおり谷田部東で朝食か・・・と思っていたら、朝食買ってしまっていた;;;もはや鋼の連勤術師の癖で曜日感覚がなくなっている。。しかたなく早起きを無駄にして自宅で朝食。あーー明るくなってしまったではないか。。
今回は茨城の上のほうに紅葉を見にいく予定。もちろんツーリングプランを使ってさ。
朝食を摂ってしまったので、第一休憩は先のほう。美野里PAで一休み。
そこから、もう降りるだけと思っていたら高荻ICまではかなりの距離が・・降りるころにちょうど9時に。しまった時間ミス。
第一目的地の花貫ダム
damnet.or.jp欄干にトンボおった
海の見えるダムということなのだが....モヤってて見えない。
しょうがないので反対側。こっち側はキレいだ。
おっとダムっぽいところも撮らなくては・・。
そこからしばし、走るとみんな曲がる。ついていく。(ナビはどうした)
急遽、第二目的地 汐見滝吊り橋
www.pixpot.netなんと無料駐車場ができているではないか。
800m歩く。案内の方々もみんな親切。
下に降りてみる。絶景。
滝はこれかいな?
行く道すがら、すごいのみつけた!これ絶対、毒だと思う。
そして、元の経路、に戻る。
あれ?花貫渓谷ってさっきのところ?まぁいいや。
と、思っていたらものすごい紅蓮の華、、いや紅葉。
まさに EYE HUNT!!
ただの道路沿いの池みたいなところなのに、みんな目を奪われ入ってくる。
この景色、写真の10倍赤いし黄色いです!
いろいろ幻想的に撮れているが私の腕ではなく偶然。
もう一度ここに来いと言われても来れないだろう。
そんな道沿いの空き地な感じでした。
そして、袋田の滝にルートされていたナビをここでキャンセル。
クルマの流れがすべてそちら方面なのだ。
このハイシーズンにあんな所に行ったら、人とマイナスイオンで袋叩きに合うのは目に見えている!
そして、本日の最終目的地 Cafe遊森歩(ユーモア)
ものすごいパノラマだ。
英国紳士なのでカレーと紅茶だ!
どうだろう、、このままずっと眺めていたいが、今日は日差しが強くてジリリ焦げてる♪ のがわかる。ひきあげよう!マスターさんもとても気さくでした。
そこから延々R118をなんか南下。ナビで案内されるので「イイワ」と承諾。
帰りの休憩をどこでとるか悩んだけど、なんとなく空いていそうで友部にした。
サービスショット!!
7.5H、379kmのプチツーリンでした。
明るいうちに帰宅で渋滞知らずでした。
そうそう、今日は虫がすごかった。
カウルもヘルメットのシールドも虫だらけだった。
コーティングしてから出かけたい。
今月はあと何回走れるだろうか、できればツーリングプランを使い倒したいなぁ、、、、。